春日山城(三重県伊賀市)

春日山城

伊賀川東地区にあった山城。
川東地区は春日神社の下司職が土着化し、国人一揆を形成した土地。

1581年の織田氏による伊賀侵攻(天正伊賀の乱)に対抗するため、築城された。

川東地区の北端にある春日神社の背後、宮山の西麓に築かれた山城。
主曲輪と二の曲輪で構成され、城域全体に土塁と堀切が残る。

所在地

三重県伊賀市川東

コメント