竹島氏城(三重県伊賀市)

竹島氏城

竹島氏代々の居城。
南北朝時代、竹島景義による築城。

竹島氏は愛田村の土豪で、南北朝時代には北畠能郷に仕えて戦功があったとされる。
1581年の織田氏による伊賀侵攻(天正伊賀の乱)では、当時の城主・竹島右衛門が壬生野宮川で討死している。

愛田地区北側の丘陵に築かれた丘城。
主曲輪は状態よく整備され、西側を除く三方を高い土塁で囲んだ方形の城館。
北西と南西に虎口があり、南西の虎口の外側には曲輪が確認できる。
東側は堀切で尾根を断っている。
南西の土塁の上に城跡を示す碑が建つ。

その他の写真

Facebookアルバム

所在地

三重県伊賀市愛田

コメント