加里屋城(兵庫県赤穂市)

加里屋城

赤松氏一族・岡氏の居城。
享徳年間、岡豊前守光広による築城。

岡光広は千種川上流の赤穂郡有年に城(大鷹山城)を構えており、享徳年間に加里屋城を築いて居城を移した。
その後の城の動向は明らかでないが、天正年間に同地が宇喜多氏の支配下となった頃に廃城になったものと思われる。

詳しい位置は不明だが、大蓮寺およびその北側付近にあったと考えられる。
赤穂城下の寺町付近が「古城」と呼ばれており、大蓮寺裏手にかつては「長池」と呼ばれる堀状の池があったとされる。
また、花岳寺と高光寺の間に「鉄砲屋敷」と呼ばれる区画があるなど、大蓮寺もしくは花岳寺周辺にあったことが推測される。

加里屋城は近世赤穂城の前身とされるが、天正年間に宇喜多氏が代官として津浪法印を派遣した代官所との混同と思われる。
尚、津浪法印の居所は「城ヶ洲」と呼ばれる場所にあり、赤穂城三の丸に含まれる。

その他の写真

Google Photos

所在地

兵庫県赤穂市加里屋

コメント